2022年6月1日の動物愛護管理法の改正により、ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫にマイクロチップの装着が義務化されました。
それに伴い、「犬と猫のマイクロチップ情報登録」という環境省のデータベースが2022年6月1日より運用開始されます。現在、Fam、ジャパンケネルクラブ、マイクロチップ東海、日本マイクロチップ普及協会、日本獣医師会(AIPO)などの民間事業者が個別に実施しているマイクロチップ登録制度とは異なります。すでにマイクロチップを装着し登録している主さんは今すぐここから環境省のデータベースにも登録しましょう!両方登録しておけばより安心!
そもそも、みなさんのわんこにはマイクロチップが入っていますか?
ぱちぱふ主めぐはマイクロチップという異物を入れることに少々抵抗があり5歳くらいまで入れていませんでした。でも迷子にしてしまった時、連絡先の書いてある首輪がはずれてしまったら・・・と考え、麻酔下で歯石除去する際についでに入れてもらいました。
麻酔なしでマイクロチップを入れることも可能なのですが、ぱちぱふを診てくれている獣医師によるとそれなりのものを注射針の太いバージョンみたいなもので入れるので一瞬とはいえ痛いは痛いと思うとのこと・・・避妊や去勢、歯石除去など麻酔をする手術や処置があるときについでにいれてもらうのがいいかなと私は思います。
2022年5月31日まではマイクロチップはなるべく装着しましょうという努力義務となっています。迷子になった時に1分でも早くおうちに戻ってくるために是非マイクロチップを装着してください。
マイクロチップをいれたら登録を忘れずに!
マイクロチップを入れてもしかるべき登録団体にて情報を登録しないと意味がありません。たまに「迷子犬を保護しました。マイクロチップは入っていましたが登録情報がありませんでした」というツイートを目にします。情報をきちんと登録していればこの時点で飼い主さんに連絡がついておうちに戻れたのにととても残念に思います。
マイクロチップを入れたらFam、ジャパンケネルクラブ、マイクロチップ東海、日本マイクロチップ普及協会、日本獣医師会(AIPO)などのしかるべき登録団体にて登録してください。
ぱちぱふはマイクロチップを入れてもらった動物病院が日本獣医師会で登録してくれました。動物病院でマイクロチップを装着する場合はぱちぱふのように動物病院が登録してくれると思います!
環境省のデータベース「犬と猫のマイクロチップ情報登録」開始!
動物愛護管理法の改正により、ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫にマイクロチップの装着が義務化されました。それに伴い、「犬と猫のマイクロチップ情報登録」という環境省のデータベースが2022年6月1日より運用開始されます。
すでに上記のしかるべき登録団体にて登録されている場合も是非環境省が開始する「犬と猫のマイクロチップ情報登録」にも登録してください。民間事業者が個別に実施しているマイクロチップ登録制度とは異なります。2022年5月31日まで無料で登録することができます。それ以降はオンライン申請では300円、紙申請では1,000円になります。
上記のしかるべき登録団体のデータベースと環境省のデータベース「犬と猫のマイクロチップ情報登録」の両方に登録しておけばより安心ですよね!(2022年5月31日まで無料です!登録しない理由はないですよね?!)
まとめ
2022年6月1日の動物愛護管理法の改正により、ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫にマイクロチップの装着が義務化され、「犬と猫のマイクロチップ情報登録」という環境省のデータベースが2022年6月1日より運用開始されます。
今すでにマイクロチップを入れていてFam、ジャパンケネルクラブ、マイクロチップ東海、日本マイクロチップ普及協会、日本獣医師会(AIPO)などの民間事業者が個別に実施しているマイクロチップ登録制度に登録している場合は、2022年5月31日まで登録料が無料なので今すぐここから環境省のデータベースにも登録しましょう!
マイクロチップをまだ装着していない子は、迷子になった時に1分でも早くおうちに戻ってくるために是非、避妊や去勢、歯石除去など麻酔をする手術や処置があるときについでにマイクロチップを装着しましょう!
めぐ
1分でも早く迷子になってしまったわんこがおうちに帰れますように・・・