わんこのおむつ姿は愛おしい~おむつ節約術~

オムツ犬 おすすめ品
この記事は約5分で読めます。

シニア期にはいって本格的な介護までいかなくても介護が始まるころから紙おむつをつけるシニアわんこは多いと思います。寝たきりにならなくてもだんだんトイレに行くまでに間に合わなくて出ちゃったりとか・・・

ぱちぱふは10歳(9歳半)なのでシニアのエントリーレベルなのですが、シニアになるずっと前から動物病院、幼稚園、お友達のおうちに遊びに行くときなどは毎回紙おむつ(マナーパンツやマナーウェア)をし、お散歩時はぱちはマナーウェアの代わりにマナーベルトをしています。

マナーベルトをつけているぱち(左)とマナーパンツをはいているぱふ(右)

消耗品だから仕方がないとは思いつつも、工夫して出費を抑えられるならば抑えたい。ということで、今回はぱちぱふ主めぐが実践しているおむつ節約術をご紹介したいと思います。

マナーウェア(男の子)・マナーパンツ(女の子)っていくらなの?

ぱちぱふ主めぐは紙おむつといったら人間も動物も関係なくユニ・チャーム!と思っているのでユニ・チャーム限定話になってしまいますが、男の子のマナーウェアがだいたい1枚45円で女の子のマナーパンツがだいたい1枚52円くらいです(サイズによって多少金額が異なりますが)。だいたい6時間分のおしっこを吸収してくれるらしいのですが取り替えられるならなるべく頻繁に取り替えてあげたいですよね。でも1枚45円~52円ってやっぱり高いですよね・・・1日3枚使うと1匹あたり150円程度。1日150円とはいえ毎日となると1か月4,500円。なかなかの出費になりますね。


すぐに替えられるならマナーウェア(男の子用)よりマナーベルト&パッドで!

ぱちの話で申し訳ないのですが、ぱちはお散歩に行くとちょいちょい電信柱にマーキングをします。お散歩はだいたい40分程度。そのたびにお水をかければいいのかもしれないのですが、ぱちぱふ主めぐは変なところが潔癖症でちょろっとお水をかけるだけだと薄めて広げているだけな気がして水で流すならホースで水をまいてデッキブラシでこすりたいw
そんなことは当然できないのでぱちはお散歩の時はマナーベルトをしていきます。がっつりおしっこをするわけはないのと40分後にはおうちで外せるのでお散歩のときは高いマナーウェアは使いませんマナーベルトにパッドを貼ったものを使用してお散歩から帰るとパッドをはがして捨てたり、お散歩中にがっつりおしっこした場合はその場でパッドだけ変えています。

パッドはわんこ用のおしっこパッドも売られていますがペット用品だと人間のものよりもどうしても割高・・・ということで、私は人間の生理用ナプキンを使っています(人間用の尿漏れ防止パッドもありますが生理用ナプキンより高いです)。あくまでもすぐに取り替えられるという条件がつきますが、マナーベルトに生理用ナプキンがコスパ最強なのではないかなと思います。

おちんにあてる側
羽根つきのほうがもれなくて安心!

ぱちのマナーベルトは叔母がミシンで縫ってくれています。マナーベルトは100均でも売っていますしAmazonや楽天でもかわいいマナーベルトが売っています。


すぐに替えられない時や幼稚園、動物病院、お友達のおうちなど万が一にも漏れたりしたら大変な時は私もマナーベルトではなく、マナーウェアにしています。マナーウェアはもれ防止ギャザーがついているので安心感は絶大です。

TPOに合わせてマナーベルト&パッドかマナーウェアという感じでうまく使い分けています。

余談なのですが、Twitterのわんこアカウント友達の中には人間用の介護おむつパッドをはさみで切ってマナーベルトに敷いている人もいます。人間用のおむつパッドなので吸収力は抜群なのですが、パッドをはさみで切るのが一苦労です(手がめちゃくちゃ痛いです)。切り口から高吸収ポリマーという小さな透明のつぶつぶが落ちてくるのでわんちゃんが食べたりしないように切り口を養生テープなどで塞ぐなどの工夫も必要です。

マナーパンツ(女の子用)の節約術は?

生理用ナプキン(上)とマナーパンツ(下)

すぐに替えられるのであればマナーウェアよりもマナーベルトと生理用ナプキンのほうが安上がりですよという理論でいくと女の子もマナーパンツよりサニタリーパンツと生理用ナプキンのほうが安上がりだと思うのですが、ぱふの場合、サニタリーパンツとパッドより先にマナーパンツを40枚入りくらいのパッケージで買ってしまったのでサニタリーパンツと生理用ナプキンで漏れたりしないかなどを試したことがありません。

サニタリーパンツのかわりにマナーパンツに生理用ナプキンを敷いて使っています。

マナーパンツ(左)と生理用ナプキン(右)
生理用ナプキンの両端を2センチずつくらい内側におると縦の長さが
SSサイズのマナーパンツにぴったり。
羽の部分は両脇の漏れ防止ギャザーを広げて貼るとそれもほぽぴったり。
しっぽの出てくる穴はうんちした時にこの穴から外に落ちるようにしたい
ので大きめに開けてぺろぺろしている部分を切ってます。

ぱふは基本的にお散歩でおしっこはしません。ぱふがおしっこをお散歩中にするのはどうしてももう我慢が出来なくなった時だけなので、この生理用ナプキンを替えるのはお散歩10回に1回くらいかも?替える時はべりべりはがすだけなのですが、この時、横漏れギャザーが破れやすいので気を付けてください。まぁ、破けても生理用ナプキンの羽をまた貼るので大丈夫ですが・・・
このマナーパンツのウエストのテープの粘着力が弱くなってつきが悪くなってくるか、マナーパンツ自体がもうヨレヨレになるまで生理用ナプキンだけを交換しますが、生理用ナプキン自体10回のお散歩に1回くらいしか交換しない感じなので同じマナーパンツを1か月か2か月使い続けていますwww
マナーパンツの在庫がなくなったらかわいいサニタリーパンツを買ってそれに生理用ナプキンを貼ろうと思ってるのですが3年前に40枚くらい入ったパックを買ってそれがまだ残っているほどこの方法でおむつ節約してますww

まとめ

シニアになると病院代やお薬代、介護用品など何かとお金がかかります。だったらほぼほぼ必ずお世話になるであろう紙おむつの消費をおさえるべくマナーベルトと生理用ナプキンで代用したり、マナーパンツの中に生理用ナプキンを敷いてそれを交換することでうまく節約して出費をおさえてはいかがでしょう。

シニアだけでなく普段からお散歩の時マナーベルト、マナーウェア、マナーパンツを履かせて行けばお外でおしっこした時に道路や公園、芝生などを一切汚すこともないのでわんこを飼っていない人たちにも環境にも優しいのではと思います(中にはおむつを履かせるとおしっこを我慢しちゃう子もいるそうなので全員履け!というわけではないですが・・・)。

ぱちぱふ主<br>めぐ
ぱちぱふ主
めぐ

わんこのおむつ姿はバブみがすごくてとってもかわいいよ!

タイトルとURLをコピーしました